
秋の収穫祭のお知らせ!
■令和元年10月13日(日)
■午前10時開会
味わう! 観る! 聴く!
杵でついたつきたての餅。食べるもよし、晩ご飯用でもよし。とにかく美味しいです。
テント内では、ステージを楽しみながら、休憩、お食事ができます。
他に、楽しいイベント、バザー等盛りだくさん用意しておりますので、ご家族やお知り合いの方をお誘いあわせの上、お気軽にお越しください。
心よりお待ちしております。
なお、引き続き、農園利用者を募集しています。
食の大切さを理解し健康でいるために、私たちと共に体にいい野菜を育てませんか。
<イベント内容(予定)>
・有機野菜販売(早いもの勝ちですよ!)
・杵つき餅販売(大好評!売り切れの場合は、ごめんなさい)
・バザー(炊き込み御飯/焼き鳥/飲料/たこ焼き/ビール他)(ヘルシー!)
・フリーマーケット(出店者募集中!!)
・ビンゴーゲーム(豪華賞品あるかも・・・?)
・ハロウィンかぼちゃランタン作り(参加料500円)
・ミニライブ(出演者多数)
心地よい汗、体も快調、ビールが旨い!
農業体験者募集!!
・期 間
令和元年3月〜11月までの毎土曜日
午前8時30分〜12時頃まで
参加は都合の良い日で結構です
平日も実施する場合があります
鳥居やすらぎ農園では、農業体験者を上記のとおり募集します。
私たちと一緒に体に良い野菜作りをしませんか!
汗を流し、手間暇かけて収穫できた野菜は、愛おしく格別な思いがあります。
食べ物の有難さ、自然への感謝、季節の移り変わり等を作業を通じていろんなところで感じられます。
体は正直です!!
有機肥料を使い、無農薬で作る野菜は舌だけでなく体でおいしさを感じます。その野菜を食べることで、少しずつ体調の変化を実感できます。
体験者からは、自分で手をかけ作ることで、野菜嫌いが解消できたという声も聞かれます。
家族の健康を気遣い、日々の食生活を自分の手で少しずつ変えてみましょう!!
” ひとりで見る夢はただの夢、みんなで見る夢は現実になる。 ”
-ジョン・レノン-
農園の草も、このとおりすこぶる元気!
・お問い合わせ
組合長 廣井昌利
0796-52-4424
鳥居のさと(管理棟内)
0796-52-5553
初心者の方は大歓迎です!!
楽しみませんか、やすらぎの時間!
サンサンと降り注ぐ太陽、豊かな水、コウノトリが舞う大地、そんな最高の環境にある、豊岡市出石町「鳥居やすらぎ市民農園」です。
出石町は、兵庫県北部に位置し、「但馬の小京都」と呼ばれ、自然豊かで歴史的スポットの多い「出石そば」で有名な観光地です。農園のある鳥居地区は、その出石町の西部にあります。
当地区は、2004年の台風23号の襲来で壊滅的な被害を受けました。当然地鎮祭を終えたばかりの農園も白紙状態になりました。
しかし、この地域を愛し、この地に住み続けたい、そして大切な農地を守りたい。さらにこの想いを伝えるべく、次の世代を育てたいと、「鳥居区復興のシンボル」として2007年4月に貸し農園をオープンしました。
「自分に野菜が育てられるのだろうか・・・?」と、不安を持っていらっしゃる方。
大丈夫ですよ!!
当農園では農具の貸し出しはもちろん、地域住民が不安なあなたにアドバイスやお手伝いをさせていただきます。趣味と実益を兼ね備えた農作業はとても楽しく、食の安全と自然の大切さを実感します。
また、農園では年数回、利用者の方と地域住民の交流の場として、イベント(収穫祭)を、実施しています。
迷っているあなた!
一歩踏み出しませんか?
初心者大歓迎!!
さあ!「鳥居やすらぎ市民農園」で、一緒に心地よい汗をかきましょう!!
皆様のご利用を心からお待ちしております。
こんな農園を目指しています
- レクレーションと趣味を兼ねた農作業の体験
- 有機栽培の指導と苗などの提供
- 地元で採れた農産物の販売
- 都市と農村との交流イベント
野菜作り勉強会について
季節野菜の植え付け前には、講師を招き勉強会を実施しています。 品種、植えつけ時期、肥料の配合、手入れ等々の説明を受けた後、畑にて植えつけを体験していただいています。
アクセス
車・観光バス
[大阪・神戸・京都から](約3時間)
[姫路から](約2時間)
J R
[京都方面から](特急で約2時間30分)
JR山陰本線にて「豊岡駅」「江原駅」「八鹿駅」下車。
全但バス、出石行きで約30分。
[大阪方面から](特急で約2時間30分)
JR福知山線にて「豊岡駅」「江原駅」「八鹿駅」下車。
全但バス、出石行きで約30分。
飛 行 機
[大阪空港から但馬空港まで](約35分)
空港から全但バスで豊岡駅まで約15分。
出石行きバス乗り換え約30分。